【富山武学体験会】5月30日開催しました!

こんにちは😃

初めまして

先月、中部・関西彌勒相対研究に入所しました関幹子です。

昨年の8月より

福井県福井市にて

月イチで

福井武学自主練習会を開催していました。

 

今月は

5月30日(日)に福井を飛び出して

富山市にて武学体験会を開催しました❣️

参加メンバーは

先月、福井にて初体験された方と、

全く初めて武学に触れる方と合わせて

4名でした。

***

開催場所は参加者さんのお寺です。

まずは

皆さんが潤滑に楽しく安全にできるように

修祓場浄といって

使う場所を整えることをしました。

四隅整えて、場の違いを

リストグラップで確認✨

他の参加者さんの受け入れ準備ができました👍

***

午前の1時間は
《マインドセット》
ハッピーシェア、お名前、得たい成果
武学について

《自分の状態を知ろう》
手のひらワーク
反転、ブロックチェック
3BCI

午後の1時間半は
《初めての禮法》
三要
正體禮法

《ゼロ化して日常で活かそう》

お掃除ワーク

接触回避(三要整えて歩く、エネルギーの感覚)

禮法の中で正座は?

PQS

***

今回は
やる内容は今までと変わらないのですが、
彌勒相研の佐藤さんのfb投稿を参考に
体験会や練習会をする意味を意識して
自身のマインドセットをしなおし、
新たな気持ちで楽しみました💓

初めての方には三要を整えての日々の禮法をすることで
日々の生活の中でどのように生かしていくのか

武学の話をしながら
ご自身の禊や
お寺で生かしてもらえるようなことを中心にワークをしました

4人で入れ替わりしながら
エネルギーの循環です💞

***

昼食や弥栄では
北陸あるあるTime🎶

地元でしか味わえない郷土料理の話や
地元おすすめの美味しいお店、
一気に
福井ー富山間の交流は一気に加速しています🔥

もう話がとまらない〜😆

お昼は富山の郷土料理
鱒寿司や
白エビのお汁でいただく砺波の大門素麺
白エビの昆布締め

めっちゃ美味しかったです😋
ご馳走さまでした🙏💕

***

【体験された方の感想】

こんにちは😊今日は富山は爽やかな1日になりました✨

遅くなりましたが、先日の体験会の感想です。

私は、4月の初体験会後、礼法を毎朝の日課にして継続していたので2回目はスムーズに出来るだろうとの気負いも一因でしょうが、少し力み過ぎた礼法になっていたのを確認出来た事で、やはり自己流になっていないかお稽古でチェックする大事さを感じました。
整った正座での礼法が一番エネルギーが通るという事を知り、改めて正座での礼法を整えて行こうという気になりました。

***

ありがとうございました💕

北陸エリアはまだまだ武学のこと知られていません
これから少しでも興味持って関わってくださる方との出会いを楽しみにしています🌈

🍀6月は福井のカノープスにて自主練習会あります🙋‍♀️

🍀今後富山でも開催する予定です🙋‍♀️