安西先生による特別稽古会 in 名古屋

2021年9月12日(日)in 名古屋
『安西先生による特別稽古会のご案内』

今回は10年以上レノンリー先生と共に武学を築いてこられ、国際徳育協会前理事長であり、現在は彌勒相対力学研究所の所長である安西先生をお招きし、

「安西先生による特別稽古会」

を開催させていただく事になりましたのでご案内をさせていただきます!

今回の稽古会はどなたでもご参加いただけますので普段ナカナカ武学の事を説明できない‘ご友人やご家族‘をお誘いのうえ、一緒に武学を日常に活かすキッカケとしていただければ幸いです!

特にオススメしたいのは

・武学をより深めたい方
・武学に興味はあるけどまだよく分からない方
・悟りの状態を体感したい方
・人間関係を改善させたい方
・志を持った仲間が欲しい方

など

もうすでに武学を知っているという方にとっても、そうでない方も、人生をより面白くしたいと思われている方にとっては現在、全国を飛び回っている超多忙な安西先生から直接指導していただける貴重な1日となりますので、是非この機会にご活用していただければと思います!

本当に毎回、アっという間に終わってしまう楽しい稽古会ですが、今回は感染症や会場の関係で定員が15名となっておりますのでご興味がある方はお早めにお申し込みいただき是非、この機会に体感していただければ嬉しいです!

◆当日のタイムライン

13:00~ 講座(前半)
14:50~ 休憩
15:00~ 講座(後半)
17:00  講座終了

◆参加条件
どなたでもご参加いただけます

◆参加費
¥5000(税込み)
参加費は当日現金払いとなります。

◆会場
名古屋芸術創造センター6階大会議室

芸術創造センター | 名古屋市文化振興事業団
名古屋市文化振興事業団 Webサイトの「芸術創造センター」ページです。

名古屋市東区葵一丁目3番27号
TEL 052-931-1811 

◆駐車場
駐車場台数に限りがございますので、可能な限り公共交通機関をご利用ください。

◆持ち物
・お飲み物
・動きやすい服装(激しい運動はありません)
・タオル

◆お申込み期限

参加していただける方は9月8日の23:59分までにお願いいたします。

参加希望の方はMessengerにて矢野達也までメールをお願いいたします。

矢野からの返信後、参加確定となります。

※キャンセルされる場合は必ずMessengerでご連絡ください。

→矢野達也←

◆SSM&コミュニティ体術1DAY特別講座

前日9月11日(土)にリー先生と安西先生が開発された特別な講座を開催予定です。

ご都合がつく方はこちらの講座もセットで受講していただくとより武学が持つ深淵な世界を体感していただけますので一度チェックしてみてください。

こちらのURLから

◆講師紹介  

安西裕也(Yuuya.Anzai)

1985年 神奈川県横浜市生まれ
2017年 国際徳育協会理事長就任
2020年 彌勒相対力学研究所設立

「自分はいったい何のために生きているのか?」
「自分にはどんな強みがあるのか?」

少年期から青年期にかけて、
心の奥から湧き出た漠然とした疑問抱え、

答えが見出せず、満たされない日々を送り就職はしたものの、抱えた「虚無感」を埋めることができず苦しんでいた。

「成功」と名のつくセミナーや情報商材に片っ端から手を出すが、何ひとつ身につかず、貯金は底をつき、心身ともにどん底に。

そんな中、人生の師となるレノンリー氏に出会う。

「武学を通じた徳育の実践により、この世の中をより面白くしていく」

その生き様に魅了され、自らも武学を伝える仕事をしようと固く決意、武術歴ゼロから、わずか1年足らずで中国での世界大会に出場。

講師経験ゼロから、学校・企業での講演・コンサルティングを通じて海外事業での売上1億円を達成。
人生において初の「成功」を手にする。

しかし、抱えていた「虚無感」は埋まることなく、氣が付けば他者の事を考えない、目先の手法や我欲に走ってしまう自分・・・

当然仲間との信頼や仕事も失い、再び心身ともにどん底に。

「一体何故、こんな生き方をしてしまうのか・・・・?」

自らの志を見直し、再起を図る決意をする。

志は、「武学の伝承により、誰もが志に生きる世の中を実現する」こと。

「必ず問題を解消して、より世の中の役に立てる自分になる」

固く心に決め、選んだ仕事が、訪問販売を中心とする営業職。

対面で人と接することで、自分の中の欠けたものを理解しようと厳しい営業の仕事をする中で、それまでの自分は「武学の本質」が全く理解できていなかったことを痛感する。

抱える「虚無感」は理想とする自分から程遠い現実を受け入れることのできない恐怖からだったこと・「弱い自分」を受け入れることができなかった結果だったと知る。

「武学は強くなるためではない、弱くても負けない自分を手に入れるためのツールである」

弱さを受け入れた先にある立ち向かう為の強さを用いて、「武学による徳育」をもう一度最初から実践する決断をする。

「もう逃げない、もう裏切らない、絶対にあきらめない。」

仕事は爆発的に成果を出し始め、営業成績は連続トップを取り、月収20万にも満たない状態か10倍以上となり現在に至る。

現在、世界をもっと面白くするために、
自ら「武学による徳育」を実践しながら、武学の普及に尽力中。

「実践の大切さ」を伝えている。

◆主催 彌勒相対力学研究所 中部・関西チーム