こんにちは😃
8月も楽しく武学練習会を開催することができました😃
【8月武学練習会🎐その2】報告です🙋🏻♀️
☆はじめての方🔰
武学体験ワークとライフキャリアシートを取り、
三要と正體禮法
三式で志奏上の流れ。
☆二回目以降の方に、先週の練習会のように、
お互いに
ライフキャリアシートの取り合いの体験をして、
志、課題のブラッシュアップ⤴️
七要
☆昨年、武学を体験していただいていた方
一年ぶりに顔を出してくださり、
整体施術のあと、
ライフキャリアシート。
七要・正體禮法
三式
それぞれの人生の悩みや問題があるからこそ、
次へ向かって進みたい❣️
自分を強くしたい❣️
巻き込まれない自分になりたい❣️
感情のコントロールをしたい❣️
周りの人を気にならないようにしたい❣️
生きづらさをなんとかしたい❣️
人とのコミニュケーションの問題に悩んでおられます
志を出すことで
一本筋が通り✨
今まで認められなかった部分を気づいたり、
思わぬ発見があり
志成就そのために何をするのか?
それも大仰なことではなく、
日々の積み重ねの小さなことから始まることに気づかれ💡
日々を楽しく過ごすことに一歩踏み出されている感じです☺️
毎回私もいろんな気づきを得て感謝です💕
*****
志奏上の振り返りワーク Part2
お互いに変化を感じ合い、
応援しあっている関係に感謝です🙏💕
K・Kさん
21日目の節目
1,身体的な気づきや学び
立ち直りが早くなりました✨
自分の、ここが弱い。みたいなところ が、わかりやすくなりました。
2,精神的な気づきや学び
身体と同じく、立ち直りやすくなってきたようです。
3,今後使えそうなところ
いつでも、やりたい時に✨
4,もっと知りたいところ
型を教えてもらうところなので、また身体の感覚の変化を捉えていきたいと思います。
5,自身の成長
苦手なモノ、人などのそばでも動じにくくなってきました。
6,まわりの変化
対人など、個別な意識をあまり向けたりしてこなかったので、はっきりした変化はわかりづらいかもしれないです。
7,全体的な感想
感覚としての取り戻し方、育ち方、時々、多少の荒さはありますが、自分に対する信頼感を感じてくるようになるのが、とてもありがたいです🙏✨
型があるので、まだ継続したいと思います✨
****
S・Nさん
節目の14日目。。
1、身体的な気付きや学び。
気がつくと、定期的に、
トイレに行っている?💦
便秘気味な私ですが、、、
2、精神的な気付きや学び。
時間がない朝ですが、
焦らなくなったかも。
3、今後使えそうなところ。
心が安定するような気がする。
4、もっと知りたいところ。
その先を知りたい。
5、自身の成長。
気がつくとニュートラルな
自分でいる、と思う。
6、まわりの変化。
夫から有難う。という言葉が。
びっくりした🙀
7、全体的な感想。
楽しんでいる自分がいる。
箸が転がっても可笑しい(笑)
うふふ(^^)(^^)
***
C・Tさん
14日目
1,身体的な気づきや学び
猫背で右側に傾きがちなのですが、やりはじめてから左右のバランスがよくなりました。
右側は現実的に生きる、という意味合いがあるので、左右のバランスがとれたことで、心にも余裕ができたのかもしれません。
2,精神的な気づきや学び
声にだすことで、不思議とネガティブにならなくなりました。
ぶれずに目標に向かえているように思います。
3,今後使えそうなところ
自分の志を声にだすこと。
4,もっと知りたいところ
さらにどう変化していくのか。
5,自身の成長
漠然としていたことに対して、はっきりと行動できるようになりました。そのときに、あまり迷わなくなりました。
6,まわりの変化
ただ立っているだけなのに、堂々としていると言われるようになり、今までは理不尽なことを言われても我慢していたのですが、伝えることができるようになったと言われるようにもなりました。
7,全体的な感想
じわじわときいていると思います。
****
S・Nさん
節目の21日目。。
1、身体的な気付きや学び。
気のせいなのか分かりませんが
お腹の辺りが温かい。
2、精神的な気付きや学び。
あまり拘らなくなってきた。
暑いからかもしれないですが💦
3、今後使えそうなところ
終わった後は気持ちいいので、
1日の始まりにいいかも。
4、もっと知りたいところ。
その先を知りたい。
因みに、今知っているのは、
せいたいれいほう → 志奏上
→ せいたいれいほう。
5、自身の成長。
心が振り子のようになった時、
わりと早く俯瞰して
自分を観ているようになった。
6、まわりの変化。
あまり人と会っていないので
分からないです。🤭
7、全体的な感想。
気持ちがいい。
たまたまかもしれませんが、
特に、自然の中でした時は
気持ちがいいです。
それと、
志奏上の文章の最後に、
無意識に
有難うー、有難う〜、
と、天に向かって、
言っている自分がいます。
😌
****
K・Sさん
49日目の節目
①身体的な気づきや学び
体調を崩した時に寝たままでも良いから七要をと幹子さんに教えて頂き
七要を心の中で言いました。
体に光の筋が通った気がして不安が薄らいでいきました。
②精神的な気づきや学び
その場での自分の気持ちを前より言えるようになったかも。
③今後使えそうなところ
気持ちを整えたい時は心のだけでも七要をする。
④もっと知りたいところ
私の心の奥の奥
⑤自身の成長
気を使っての余計な事は言わない様になりました。
⑥まわりの変化
特に分かりませんが
私の周りの人達には感謝したい事ばかりです。
⑦全体的な感想
練習会に参加したいです。
*****
M・Tさん
49日目
🌻身体的な気づきや学び
武学を知る前と後で考えると、疲れにくくなりました。介護の仕事上、ぐったりする時もありますが、踏ん張りが効くようになってきたかな❓
🌻精神的な気づきや学び
落ち込んでもすぐに立ち直れるようになりました。これは凄く嬉しいです。
🌻今後使えそうなところ
心身ともに本当の強さを身につけられそうです。
🌻もっと知りたいところ
自分の志は、何だろう❓向かいたい道はあるけど、仕事も発展していきそう。
🌻自身の成長
自分の思っていることや、これはどうなんだろう❓と思う事は相手に伝えられるようになってきた。今までは、つい我慢してしまっていたから。相手が傷つかないように、言い方や言葉は考えてから言う。
🌻まわりの変化
私が少し変わってきたせいか、どうしたの?と言ってくる。
🌻全体的な感想
自分の良い面と悪い面についてハッキリと認識させられたので、良い面は伸ばしていき、悪い面は改めていきたい😵
****
M・Nさん
64日目の志奏上振り返りワーク
1,身体的な気づきや学び
以前は、右足が浮いた感じがあったのが左右足とも地に着くようになった。
2,精神的な気づきや学び
正軆礼法と志奏上を基本、毎朝実践する事を今日まで継続してきて、やらないとその日1日気持ちが落ち着かない気がするようになったので、習慣が身に付いたと思う。
3,今後使えそうなところ
元々、行動に移すまで時間がかかる為、習慣化すると行動に移しやすくなるので、志成就に向けて新たな事を習慣化したい。
4,もっと知りたいところ
今日から七式での志奏上を習慣化し始めたので、更にどんな変化があるのか楽しみに継続していきたい。
5,自身の成長
3の設問でも書いたが、志成就の為の自分の課題として思考・感情・行動を一致させる為に日常の一つ一つの行動を口に出してやり終わる迄、次の行動に移らない事を新たな習慣化とする。
6,まわりの変化
以前の振り返りワーク後、目立った変化は感じとれてないので、感度を上げて変化を感じていきたい。
7,全体的な感想
5の設問で新たな習慣化をしようと思えたのは、22日の幹子さん宅でのお稽古後だったので、やはりお稽古会に参加すると新たな気付きを得られるので、仲間とのお稽古の大切さを改めて実感。
*****
ありがとうございます😍
来月は9/4 です🙋🏻♀️
以降は未定
定期日はないので
それぞれのお時間のご都合に合わせて練習会を開催します
ご興味があれば
お声がけください😍