北海道・東北エリア合宿
8/19(金)~21 日(日)
福島県いわき市、フラガール誕生の地「湯本温泉古滝屋」で開催しました!
講師 安西裕也先生
参加者 6名 (すべて女性)
1日目 8/19
①大国魂神社 参拝
参拝の仕方。志奏上とダウンロード、自分に合った禮数、拍数、参拝方法を知るためのPQSなどを教わりました。
自分に合った方法を知ると
創造主である自分と天が
繋がる感覚がありました。
体験、体感大事ですね。
②サ活ーサウナ活動 講義と実践。
「放禪行」といいます。男性はサウナで聞けることも、女子はそうはいきません。
今回はサウナに入る前に
丁寧に講義していただきました。
入る手順、手印、呼吸法など、
思った以上に奥が深いです。
2日目 8/20
①武学三軸探究会
「武学三軸」
志 禮 行動 のバランスの大切さを稽古を通して体感しました。
講座の後、ペアになって「ライフキャリアシート」を取り合います。
やはり、必然と思えるペアになりました。初めて志を出した方、志ブラッシュアップした方いましたが、みなさんの志を聴くとき、感動します。場を共有している好機に感謝でした。
②午後は自律禪の稽古です。
自分のゼロ 軸 バランスを保ちながら、相手と関わっていく稽古です。志を出した後の稽古会は
ひときわ 清々しく、ゼロの体感を味わいました。
縦軸が通ると 横の繋がりも
自然と深まります。
⑥本番!弥栄&部屋のみ2次会
みんなどんどん解放されて、自分を表現しました。雑談の中で 志にむかう行動目標が降りてきたり、課題解決の糸口があったり。
同志との交流が嬉しいです。
3日目 8/21
「安西裕也先生スペシャル稽古会」
①彌勒棍を使った「接触回避」
棍に自分が宿る、棍までが自分
それぞれが 彌勒棍と相手と向き合いました。
道具を持つからわかる
自分のエネルギーと相手の反応
日常で持つ道具にも
意識を向けていきたいと思いました。
②朱雀メソッド稽古会
振動法 吐納法 タントウコウの流れの後、皮膚を振動するワークをしました。皮膚は繋がっています。微細な皮膚の振動が全身に伝わっていきました。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
3日間の稽古を通して、相手との関わり方を体感しました。
稽古をしているとどんどん身体と心が軽く、みんないい表情になってきました。
全国どこでも 稽古会が開催されていて、同志の和が広がっていることは本当に嬉しいことです。
合宿は 時間がたっぷりあって、
たくさんエネルギー交流できました。
ありがとうございます♪
☀️次回の北海道東方エリアでのイベントは☀️
↓⇩↓
詳細こくちーずリンク

ご参加お待ちしております🎶