こんにちは〜
弥勒相対力学研究所九州チームの、のんちゃんです!
10月から「自律整体〜自分で自分の身体を整える!」をテーマに
各地でイベントを開催しています。
「自律医療」という武学士レノンリー先生の作られた言葉をテーマに
日頃活動をされている「整律院」せりついん メンバーの方々とコラボして
沖縄は島袋賢治さん、鹿児島は酒井星花さんを講師としてワークショップを開催しました。

沖縄那覇 島袋賢治さんと↑

鹿児島市 酒井聖花さんと↑
沖縄では島袋さんがWHOの健康の定義についてお話ししてくださいました。
WHO憲章では以下のように定義している。
「健康とは、肉体的、精神的及び社会的に完全に良好な状態であり、単に疾病又は病弱 の存在しないことではない。」
「健康」といえば、まずは身体的なものを思い浮かべることが多いのではないだろうか。
しかし、ただ表面上病気でなければいいというものではない。
肉体的にも、精神的にも、 更には社会的に見ても、全てが良好な状態でなければ、健康とは言わない、ということ だ。
厚生労働白書より
自分の「元氣」とは、「健康」とは?
自分へ問いかけて、
身体を自由に使えているか?
歩いたり、座ったり、寝て、起きるワークなどを体験。
自分の身体をしっかり自分でコントロールできる身体を維持するための稽古法を体験しました。


沖縄での参加の皆さん↑
鹿児島市酒井聖花さんは参加者さんが
「自律神経の整え方を知りたい!」という要望がありましたので、
経絡を整えたり、チェックする方法などのワークもありました。

身体を横から押すことで、身体の声を聴くフィジカルクエスティングシステム↑
眠れないなど不調の原因が、経絡が乱れている場合があるので
調整するワークをみんなでしました。

指の一本1本が身体の内臓などとリンクしているので
それを呼吸と共に整え、
自然体の自分に戻します。

指宿市でも開催!寝てする物理体検身術は
深いリラクゼーションタイムでした!!

九州最南端!指宿市で「健康」について盛り上がり
最後は温泉大国指宿のこころの湯でサウナに入って帰るというフルコースお楽しみでした。
ちょっとした不調などを放置せずに日常からケアできるワークをたくさん学んで
楽しい1週間でした。
12月には熊本にレノンリー先生と安西裕也先生をお招きして
健康をテーマにスペシャルイベントを開催しますので
どうぞご参加ください!!

