こんにちは〜!
弥勒相対力学研究所 九州沖縄チームの
のんちゃんです!
3月9日は鹿児島市で安西裕也先生の特別稽古会を開催いたしました!!
スタッフは武学かごしま代表城井剛一さんと
宮﨑県在住 弥勒相対力学研究所メンバー ガリくんこと福地啓太さんです。
まずは何のためにこれから稽古するのか安西先生のお話↑
禮(れい)お辞儀をすることでどう変わるかについて
検証するワーク。
立ち腕相撲で 対人で自分のエネルギー状態と相手との状態を検証します。
お互いに禮法(れいほう)をしますが、
雑な禮と丁寧な禮だと、
丁寧に禮をした方が立ち腕相撲で勝ちます。
筋力とか、力ではなく、これは体感しないと言語で表現するにはニュアンスが難しいのですが、
手を握った瞬間に禮をした側、禊(みそぎ)をしている人と
そうでない人のエネルギー関係が体感できます!
お辞儀の仕方も角度があり、より深い「拝(はい)」までみんなで稽古↑
武学の体感ワークでは体格差や男女差関係なく
押してエネルギー状態がクリーンな状態になったかを検証します。
午後の部では 太極拳の基礎稽古の「朱雀メソッド」を体験しました!
身体全身を振動させていきます。
身体を整えるのに誰でも簡単にできるワークです。
宇宙から分離した私たちですが、
元々は一つ、ワンネス。
身体をニュートラルにすることで、いろんな人とも調和できることで
大調和を体現します。
志禮法と朱雀メソッドで調和した武学鹿兒島のみなさんでした〜!!
40代 女性 Hさん
とにかく身体が軽くなりました。
神社参拝の仕方を学びました。
自分がもし神様目線であれば、
どんな人を応援したくなるか、なるほどと思いました。
40代 男性 Hさん
自分の身体との対話が大切だということを再確認できました。
身体に宿る叡智を体感でき、充実した時間でした。
50代 女性 Nさん
自分のニュートラルな感じで人と関わっていく体感が得られました。
当たり前のことを誰にも負けないぐらいにやり続けられたら
できるようになることを学びました。
自分のニュートラルな感じで人と関わっていく体感が得られました。
当たり前のことを誰にも負けないぐらいにやり続けられたら
できるようになることを学びました。
60代 女性 Mさん
ゼロ化という感覚が掴めました。力ではない自分を整える禊ぐということが大切なこと。
結びによって交流ができるところが面白いでした。
今まで知らないことをたくさん体感できました。
身体の使い方を全く知らなかったことを知ることができました。
ゼロ化という感覚が掴めました。力ではない自分を整える禊ぐということが大切なこと。
結びによって交流ができるところが面白いでした。
今まで知らないことをたくさん体感できました。
身体の使い方を全く知らなかったことを知ることができました。
60代 女性 Iさん
相手のエネルギーを感じて自分のエネルギーを感じられました。
ゼロ化することで、力を入れることなく人とあたらない身体の状態になるのが
面白かったです。
相手のエネルギーを感じて自分のエネルギーを感じられました。
ゼロ化することで、力を入れることなく人とあたらない身体の状態になるのが
面白かったです。
60代 女性 Hさん
やっと朱雀メソッドの全容が知れたことが得られたことです。
振動法が面白かったです。
とても興味深く楽しかったです。
やっと朱雀メソッドの全容が知れたことが得られたことです。
振動法が面白かったです。
とても興味深く楽しかったです。