代表 プロフィール

彌勒相対力学研究所 代表 プロフィール


安西裕也

安西裕也(Yuuya.Anzai)

1985 年 神奈川県横浜市生まれ

コミニケーションをテーマとした
コミュニティー体術コンテンツ創始者

「自分は何のために生きているのか?」

幼少の頃から漠然とした疑問を持ち、20歳過ぎまで「虚無感」を感じる日々を送っていた。

「成功」と名のつくセミナーや情報商材に片っ端から手を出すが、何一つ身に付かず貯金は底をつき挫折。

2010年、レノンリーとの出会いにより、「武学」こそが自身の求めていたものだと気づく。

1年足らずで、演武や企業コンサルなどで素晴らしい実績を残す。

結婚し家族にも恵まれ、人生においての「成功」を経験する。

しかし自身と「武学」との解離に気づき、再び挫折。

人生をかけての再起を決意をする。

「虚無感」は人生の主体を自身が取っていなかったと気づき、志事と仕事を誰よりも真剣に取り組む。

「誰もが志に生きる世の中を実現する。」

この「志」を元に、「武学」の指導者を育成する事を決意。

2016年、レノンリーと共に開発したSGMを使い、営業成績トップを取り退社。

2017年、徳育協会理事長として、「武学」を専属に伝える事を宣言。

2019年、「武学オンライン」に実践を用いた指導者育成のコンテンツとしてCMAを提供。

2020年、弥勒相対力学研究所を設立。

現在、「武学」を日常に活用する方法を伝え、SSMやCMAを用い多くの指導者を排出し、
日本全国を飛び回っている。

顧問

レノンリー

レノンリー
1971 年 兵庫県伊丹市生まれ
1992 年 武学の師匠との出会い
1996 年 世界武術格闘技連盟『武藝団』設立
2006 年 兵庫のじぎく国体武術競技 優勝
2006 年 (有)リハウスネットワークシステムズ設立
2009 年 国際武術大会(香港)チャンピオン(酔拳・武器術)
2010 年 世界伝統武術大会チャンピオン(酔拳)
2010 年 国境なき奉仕団として海外活動
2011 年 JCI 世界会頭セクレタリー
2012 年 一般社団法人国際徳育協会設立

「武学」は、皇帝や軍師などの国の最高統率者に極秘に伝えられ、
進化発展してきた「帝王学」のこと。

最高統治者のみに伝承されてきた軍師の活学=「武学」を体系化。

30年間かけて研究・実践・検証し、誰でも体得出来るシステムに集約、
脱常識を基本に、知識でなく体感を通じての伝承をする。

次世代を担う人財育成のために、卓越した驚きの手法で公開。

青年会議所・国際青年会議所の活動を通じ、世界を回りながら、
世界 NO.1 コーチと言われるアンソニー・ロビンズ氏や、
ビルゲイツの師匠であり世界 NO.1 コンサルタントと言われている
ジョン・C・マクスウェル氏などの世界トップと呼ばれる人に会いに行き、研究。

「より善い世の中を創る指導者を育成するため」の仕組みを創り上げ、普及することを決意し、
一般社団法人国際徳育協会を立ち上げる